ライトパブリシティ在籍時(約15年)の話です : 江永浩和
ポカリスエット ステビア 広告
ライトパブリシティの時のお仕事
ステビアという植物の葉っぱは本当に甘く
なんとなく美味しいのです
当時 ボーグの表紙を飾るスーパーモデル
(このあとスーパーモデルが流行ったので先駆けでした)
のイスラエル人 ミカエラさんを使った広告です
特にこれはTAHITIロケの広告
当時ライトはとてもお金があり
クライアントがお金があり
マーロンブラントの島までチャーター船で渡ったのですが
天国があるならきっとここに似ているのではないかと思いました
タダでさえTAHITIは天国みたいなのに・・・
ただし 高低差10メートルを越す波の航海だっために
僕は何度も戻すことに・・・「げーです」
口をいくら閉じても強風で塩水が口に入ってきて
胃袋が塩水になるのです
営業の吉田さんに今月の給料は要らないからヘリを呼んで欲しいと
今思うとバブルな地獄の叫びでした
スタイリストは日本を代表する北村道子さんでした
カメラマンは石川伸一さん
ローリングストーンズ
公式プログラム広告
東京ドームコンサートでの初ライブ
表3に打った広告でした
ストーンズがチェックすると言うので
「江永!明日の朝 ニューヨークへAIRで送るけど出来る?」って
ライトパブリシティの吉田さんから言われ
貫徹で作りました
ミックジャガーが見てくれるって信じて!
キャッチは秋山さん 良い時代でした
(ポカリスエット/ステビア/ティザー広告)
HONDA NSX
ニュルブルクリンク旧サーキットを借り切っての撮影を複数回行いました
これって凄いことなんです
フランクフルトのホテルで夕食時にラフをスタッフ全員に見せ
その時にカメラマンに「他のカメラマンの写真を出すな」と文句を言われ
その夜はホテルの鉛筆が短くなるまでラフを描きました(リアルに)
翌日朝食ではカメラマンも納得
空気が一変したことを覚えています
良い時代でした
HONDA NSXは今見ても特別な日本車で
当時フェラーリやポルシェと真っ当に比較検討されるクルマが日本から誕生したのです
僕はSが出たときの担当
本当に楽しかったです
元博報堂の島添さん 増村さん ライトの古瀬さん
お元気でしょうか
CANON PIXEL
ライト在籍時のですが
これが準朝日広告賞とは?覚えていません
CANON広告は
他にNewYorkでHASHIさんと撮影したものもありますが
そちらはエピソードあります
CANON PIXEL × HASHI
撮影の仕方を口外してはいけないのでした・・
写真をセレクトしていたら掃除のおばさんがヌーッと現れて写真セレクトに参加してきました
NewYorkと東京ではみんな自己主張が違うんだな?と衝撃を受けました
プロデューサーはライトの安田さんでした
CANON PIXEL ピクセルグラフィ第1弾 夏目雅子写真集
「キヤノン 夏目雅子さん」
ライトパブリシティ在籍時の仕事です
アートディレクターは3名での仕事でした
これ 数回に別けて記録しておきたい
YAMAHA Custom TRUMPET
ライト時代のです
この頃のヤマハは報道されるぐらいの厳しい経営状況でしたが
ブルーノートのお仕事はありました
ロケの予算は1万円
会社のクルマに燃料入れて3名で食事したらそれぐらいでした
しかし数千万の予算でも1万円でも若い僕らは
どちらもやる気満々
川崎の工場地帯でのクラリネット撮影は
守衛さんに「おーい!」って言われた時には
もう脱出を開始!スリリングでした
もう時効ですよね?
カメラマンは井上さんだと思います
ヤマハスキー
ヤマハのスキー
昔はヤマハはスキーを作っていたのです
サッポロ黒ラベル 広告
たしかコマーシャルフォトのマンスリーベストアドに載ったと思います
ライト在籍時のですが
今道さんのキャッチに勝てるビジュアルが思いつかず
キャッチコピーをビジュアルにしました
サッポロ ハイラガービール
アヲハタジャム 広告
アヲハタジャム
のパッケージデザイン
アートディレクターは細谷さん
若い頃の僕はデザイナーでした
日本パッケージ大賞シルバーだった思います
関西国際空港を設計したレンゾピアノの作品集のデザイン
ディレクターは細谷さんでした
これを基本フォーマットとしてレンゾピアノさんの
作品本が出来ています
先に現地入りした細谷さんが名刺を忘れちゃって
僕が10枚ぐらいを持参しましたが
入れ物が無くてティッシュでくるみました
細谷さん それが心残りです
ドカヘルなかなかでしたよ
プロデューサーは松平さんでした
大人気の美人さん
GET'S VHS MOVIE COMPO 広告
このスタイリストが用意したシャツはヨージヤマモト製ですが今は僕の作業着になっています
モデルは背が180ぐらいあったけど
座高はぼくと同じぐらいだったのですね
額のカメラは切り詰めて短くしています
電通の大島征夫さんの仕事だったかな?